雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
西三河・知多エリアの工事はお任せあれ!
今回は地元・高浜市で、棟瓦交換工事の事例紹介です。

隅っこの瓦が落下

屋根上から隅っこの瓦が落下して割れてしまったとSOSをいただき、現場をチェック。
ドイツ破風部分の菱巴と呼ばれる隅っこの瓦が落ちてしまったようです。

人やモノに被害がなくて不幸中の幸いでしたね。
チェックしてみると中の芯材が腐朽してしまって釘が効かなくなって落ちてしまったんですね。

周囲の棟瓦のパッキン付きビスをチェックしてみると、手でスポっと取れてしまったモノもありました。
場所によって中の芯材が腐朽しているってことですね。

棟瓦交換工事

棟部の部分補修とはいえ、芯材の垂木が腐朽してしまっていたので外してやり直す必要があります。
さらに、今回は悪いことに廃盤品の棟瓦となっており菱巴を入手することができません。
他の部分の経年劣化も考えて、垂木から棟瓦を交換工事することになりました。

まずは棟瓦を撤去してみると、やはりところどころ垂木の腐朽が見られました。

古い垂木を撤去して新しい棟金具・垂木をセット。
こちらがパッキン付きビスを留め付けるための下地になります。

シックイを設置した上から棟瓦をパッキン付きビスで2本留めして工事完了です。
廃盤品に対してなので色味もちょっと変わってしまって申し訳ないのですが、これで一安心ですね。

ドイツ破風部分も新しい菱巴でバッチリ。
これにて棟交換工事完了です。

気になる箇所を見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
相談先がない方、愛知県内・高浜市近郊の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム

高浜市・碧南市・半田市・刈谷市・安城市など高浜近郊の雨漏り修理・屋根修理でお悩みの方はマルワ瓦工業にお任せあれ!