マルワの屋根工事

カバー工法

「カバー工法」とは、既存の屋根の上に、防水シート(ルーフィング)と新しい屋根材をかぶせる施工方法のことです。古い屋根をはがして処分する手間と費用がかからないので、工事費用と工事期間を抑えることができます。

カラーベストの屋根は経年劣化や紫外線の影響による色落ちのため、色の塗り替えが必要です。今後のコストを考え塗り替え不要と言われる石付き板金屋根材でのリフォームをした事例です▼

少し雨漏りしている箇所もあったり、屋根材にも破損があったりでカラーベストの上に金属屋根材を施工するカバー工法での対応となりました。

カラーベストの上から粘着系ルーフィングを貼った後、石付き板金屋根材(LIXILさんのTルーフ・モダンN)で施工しました。

一部修理

瓦一枚から交換修理いたします!瓦の種類と屋根の部位が分かっていれば、サッと対応できます!こちらから部位を確認してくださいね!

桟瓦の割れによる瓦交換や工事についての事例です。廃番商品でも経験と知識でベストな施工を実現します。

割れている瓦のみの交換です。外壁塗装などで足場を設置した時に割れてしまうことがあるので、ご注意くださいませ。

修理の場合は、商品名を把握することが重要です。今回は商品自体はすでに廃番品となっていたため、瓦の形状やサイズ・色ができるだけ近い平板瓦をチョイスして対応しました。

棟修理

屋根の最も高い部分である棟は、屋根面の繋ぎ目であり、瓦や板金で覆われています。
瓦屋根の場合、漆喰で土台を形成し、上から棟瓦を乗せて保護していますが、台風や強風・経年劣化によって破損したり、崩れてしまうことで雨漏りの原因になります。

コーキングを棟部に塗られてしまったことによる雨漏り事例です。瓦屋根のことを知らない業者が施工するとこのようなトラブルになることがあります。屋根の事は屋根やマルワにお任せください!!

雨水の逃げ道をコーキングで塞いでしまったことにより、行き場のなくなった雨水が溜まり雨漏りになってました。

コーキングはとても便利なモノですが、なんでもかんでも塗れば良いというモノではありません。雨水の逃げ道や排水も考えて施工していくことが大切です。

葺き替え工事

屋根の葺き替えは、現状設置されている屋根材を撤去して、新しい屋根材を設置するリフォーム方法です。葺き替えを行う最大のメリットは、屋根材の下に敷設された防水シートまで交換して屋根そのものが新品になるため、建物自体の寿命を伸ばせることです。

雨漏り相談からスタートし、昔ながらの土葺き工法から耐震化するため土を使わない乾式工法へと葺き替え工事をした事例です▼

現地で雨漏り箇所や、屋根全体の状態をドローンを使用して確認しました。葺き替え工事全体の流れを事例からご覧ください。

施主さまの思いが形になった葺き替えとなりました。天気次第ではありますが、屋根全体の葺き替えのリフォーム工事となると工期は約1か月ほどとなります。

谷板金交換

谷板金は屋根と屋根の間の谷になっている部分で、屋根の上の雨樋としての機能を持つ雨を流すための板金部分です。谷板金は見えない部分であり、雨漏りの原因にとてもなりやすい部分です。

谷板金工事では周囲の瓦撤去後に掃除をして防水のルーフィングを谷板金の下に敷いてから谷板金を設置していきます。マルワでは、二重三重の雨に対する備えを考えて施工しています!

谷部分の銅板が経年劣化で穴が開いてしまっており、そこから雨漏りにつながってしまってました。

谷板金が少し緑掛かった銅板の場合はそろそろ交換時期かと思われます。屋根をちょっと見上げる機会にしてもらえたらなって思います。