雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は西尾市の棟部瓦修理工事についての事例です。
S形瓦の棟修理工事
このお家は雨漏り工事とは関係なく、棟部分のシックイ剥がれによる棟修理工事。
メインの桟瓦部分は触ることなく棟部分のみの工事に。
棟部分のシックイがこんな状態になっており、部分的には剥がれ落ちてしまっているところも。
これは修理した方がイイですね。
単純にシックイを剥がして横から塗るだけでなく、今回は棟全体を剥がして再施工に。
棟部分の7寸丸瓦を留めつけている釘が浮いてしまっていたので、棟の取り直しします。
棟瓦(7寸丸)を外して古いシックイと土を除去
まずは棟瓦(7寸丸)を外していき、既存の古いシックイと葺き土を取り除いていきます。
シックイ・葺き土も経年劣化でだいぶ弱ってボロボロです。
白色のシックイの中にはさらに葺き土がありますが、ここも撤去です。
棟部再施工
棟芯材の木材も傷んでいるので新しいものに交換です。
棟芯材は棟瓦を固定するビスを留め付けるための土台になるものです。
芯材の周囲にシルガード(シックイ)を積んでいきます。
雨水が侵入しないように瓦との隙間を埋めていくようにします。
最後は棟瓦(7寸丸)を被せてパッキン付きビスを使って棟芯材に留め付けて固定して終了。
これでバッチリですね!
雨漏りでの修理ではありませんが、雨漏りにつながってしまう場所でもあります。
棟部分のシックイが剥がれてるのを見つけたら、早めに修理してあげてくださいませ。
放っておいて後で雨漏りしてから修理する方が高くついちゃいますからね。
雨漏りでお困りの方はご相談くださいませ→お問合せフォーム