雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
碧南市の雨漏りによる棟部積み直し、谷板金交換工事についての事例です。
今回は昔ながらの塩焼き瓦の屋根でしたので、できる限り既存の瓦を再利用する工事となりました。
塩焼き瓦は法律的に現代では製造することができなくなってしまったので手に入らないんですよねぇ。
棟部からの雨漏り
今回のお家は屋根の棟部からの雨漏りが原因でした。
居室の天井から雨染みが出てしまってるのを確認できました。
原因となる箇所が棟部ということで、棟部を一度解体して再び積み直すという工事に。
谷部の板金も傷みが出ていたので、こちらも交換工事も行うことになりました。
外観はパッと見てそんなに悪く見えないんですけどね。
棟部積み直し工事
それでは棟部の修理の流れに入ります。
まずは既存の棟瓦を解体していきます。
外した瓦は後で再利用するので、保管のことも考えながら行っていきます。
結構な量の土が出てきますので、こちらも袋に詰めて廃棄します。
棟部にルーフィングを敷いて、今回は一番上に新たに瓦を一枚追加しています。
既存棟が一番下の大面のしを大きく使っていたので、防水面も考えてその部分を補うために勝手瓦を入れることにしました。
あとはのし瓦を再度積み直して現状復旧となりますが、今回は外見は変わらないように戻しますが内面でのし瓦同士を緊結して崩れにくいようにしておきます。
カラーベストの端材をカットして棟の裏側も防水のための蓋を作成して棟部積み直し工事は完了です。
谷板金交換工事
棟工事と同時に谷板金交換工事も行うことになりました。
銅板だったので、やっぱり劣化しちゃってますので雨漏りする前に交換ですね。
周囲の瓦を解体して掃除をしていきます。
防水のためのルーフィングを設置。
他の谷部も同じように交換していきます。
ルーフィングの上に谷板金を施工していきます。
板金と瓦の間の隙間にはシックイを入れて防水対策もしていきます。
あとは瓦を元に戻していって工事完了です。
桟瓦のカケや割れなどもちょっと交換して作業終了。
ありがとうございまーす。
塩焼き瓦の独特な茜色の屋根もイイ色だなぁー。
塩焼きが作れないのは凄く残念ですが、これからもお家を守ってあげて欲しいなと思います。
雨漏りなどでお困りの方はお気軽にご相談くださいませ→お問合せフォーム