雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は安城市の谷板金の穴開きによる交換工事の事例紹介です。
こちらの現場は棟部の交換工事の仕事もさせていただいたのですが、事例としては分けてご紹介します。
谷板金の穴開きから雨漏りもしちゃってたみたいで、しっかりと対応したいとこです。

谷板金の穴開きから雨漏り

屋根面が集まって谷折りになっている部分のことを谷部と呼びます。
ここは両サイドの瓦屋根から水が集まってくる場所になるので、金属製の樋のような谷板金が入れられています。

しかし、長年の雨の影響で穴が開いてしまうことがあるんです。
建築された当時は銅板製の谷板金が主力の時代でしたので、酸性雨の影響もあり腐食して穴が・・・

小さな穴ではありますが、水が集中してくる場所なので想像以上に水が侵入してしまうので注意が必要です。
これも雨漏りの原因の理由の一つになります。

谷板金の交換工事

穴が開いてしまった谷板金はどうするべきかと言えば、新しいモノに交換するしかありません。
まずは、谷部の周囲の瓦を外していきます。

谷板金も外したら、今度は防水のためのルーフィングを敷いておきます。
もし万が一水が谷板金を越えたとしてもルーフィングが雨水の進入を防いでくれるので。

そしてルーフィングの上に新しく谷板金を設置していきます。
マルワの場合はステンレス製の谷板金を使用してますので、腐食による劣化に配慮してます。

谷板金の交換が終わったら最後は周囲の瓦を戻していって交換工事完了です。

これで雨漏りも解消できましたので、ご安心くださいませ。
瓦素材はとっても長持ちする屋根材なのですが、その周囲をカバーする副資材はどうしても劣化してしまいます。
外壁塗装などで足場を組む際に一緒に工事ができると無駄なコストを抑えることができるので、タイミングを合わせてご検討くださいませ。

気になる箇所を見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
高浜市近郊の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム