雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は安城市の棟瓦の交換工事の事例紹介です。
谷板金の雨漏りの修理工事もあったのですが、まずは棟瓦のことから。
傷んだ既存の棟瓦を解体
今回の屋根は少し古いお家の屋根に多い緑色の瓦屋根。
緑色なんですが青銅(せいどう)色と言われる瓦の色。
棟に使われている瓦ののし積みも経年劣化で少し傷みも出てます。
外壁塗装の足場があるので同じタイミングで瓦屋根の悪い部分も直してしまおうということで工事させてもらいました。
棟部はのし瓦を土葺きで積んで外から針金で縛ってある銅回しと呼ばれる工法。
大きな地震が来ると揺れて落ちてしまう屋根の状態です。
耐震化も兼ねて軽量化して地震に強い屋根に仕上げていきます。
まずは、棟瓦を解体していきます。
職人さんが手作業で解体して瓦と不要な屋根土と分別していきます。
袋に詰めていくのですが、これがまた結構な量になるんですよね。
屋根下に下してトラックで回収して廃棄します。
7寸丸一本伏せで再施工
今度の棟瓦の施工は耐震化して地震に強い屋根にしていきます。
まずは屋根の下地と棟瓦を繋ぐための棟金具を設置。
棟金具の上に芯材となる垂木を設置。
この垂木に棟瓦をビス留めしていくんです。
桟瓦と棟瓦の隙間を埋めるための漆喰も設置していきます。
あとは上から7寸丸瓦を設置してビスで留め付けたら完成です!
これで棟の耐震化だけでなく、軽量化もできましたね。
耐震化ではのし瓦を積み直すことも可能ですが、軽量化とコスト面も考慮して7寸丸一本伏せへと変更する方も多いです。
昔は『隣の家の屋根より棟を高くしてくれ!』なんて要望もあったそうですが、今は逆に低くしたいという要望も。
これも時代の移り変わりですね。
気になる箇所を見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
高浜市近郊の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム