雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
岡崎市の谷板金の穴開きからの雨漏り修理工事と棟の再施工についての事例です。
谷板金の穴開きって本当に多いんですよー。
谷板金の穴開きによる雨漏り修理
今回は室内への雨漏りから不具合箇所を探していくと谷板金の穴開きによる雨漏りが原因となりました。
このお家は和瓦のいぶし瓦で棟は7寸丸一本伏せで施工されていました。
谷部分は左右の屋根の雨水が一か所に集まってくる部分となるため、水量が多いんですよね。
さらに水量が多いところに穴が開いてしまっていたら・・・・
どうしても雨漏りへと繋がってしまいやすくなっちゃいます。
穴が開いてしまった谷板金は新しいモノへと交換となります。
谷板金の周囲の瓦をめくっていきます。
古い谷板金の撤去後は新しい板金を設置します。
あとは周囲の瓦を戻して谷板金の交換完了です。
棟瓦の再施工
7寸丸一本伏せの仕様になっていましたが、棟部分は葺き土と銅線で緊結してあるだけでした。
棟瓦の耐震化ということで、棟の再施工も行いました。
棟瓦を外して中の葺き土を取り除いていきます。
取り除いた後は屋根下地と棟部を一体化させるために棟金具を施工し瓦の留め付けようの垂木も施工。
棟瓦と桟瓦の隙間はシックイで埋めていきます。
最後は棟瓦を再施工して今度はパッキン付きビスで留め付けていき工事完了。
谷板金からの雨漏りで棟は直接関係はありませんでしたが、棟部の耐震化も行いました。
これで地震や台風がきても棟瓦はビクともしないので安心ですね。
おまけですが、今回も棟違い部分があったので棟瓦の裏にはカラーベストを加工した蓋を設置。
シックイを塗って仕上げることが一般的ですが、端材を使ってちょっとした施工です。
これでシックイが剥がれることもなくなるので喜んでいただけて良かったです。
雨漏りなどでお困りの方はお気軽にご相談くださいませ→お問合せフォーム