雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は豊田市の棟瓦下のシックイ修理工事の事例紹介です。
棟瓦の漆喰ハガレ
和瓦の棟部下の瓦同士の隙間を埋めるのが屋根土と漆喰(シックイ)。
その漆喰が経年劣化でポロポロとハガレ落ちてくることがあります。
今回の屋根も漆喰が落ちてしまって下地の土が出てきてしまっている状態でした。
漆喰が剥がれたからと言ってすぐに雨漏りする訳ではありませんが、風を伴った雨が降るとこの部分から雨水が侵入してしまうことに繋がります。
早めに対応することで大掛かりな補修になる前に修理するのがオススメです。
漆喰塗り工事
ということで、古い漆喰が残っている部分も剥がして漆喰を再度施工していきます。
今回は金槌ではなくコテを持って修理していきます。
どうも、僕です。
今朝の動画の現場を今度は画像で紹介です。
小さなコテも使って仕上げていく細かい作業ですね。
キレイに塗られた後の漆喰はキレイだなぁ。
動画も画像もそれぞれの良さがあるなと思うので上手く使い分けていけたらイイですね!#企業公式春のフォロー祭り #愛知Twitter会 #屋根や pic.twitter.com/4Bl4BgBEz3— マルワ瓦工業 中の人【T&H】 (@maruwaroof) April 8, 2022
画像だけでなく動画も撮影することができたので作業の様子をご覧ください。
どうも、僕です。
漆喰塗り直し工事の現場から動画でレポート。
屋根葺き職人は金槌だけでなくコテも使えて一人前!
少しずつコテでとって塗っていくのですが、まさに職人技。
狭いところも潜りこみながらの作業。#企業公式春のフォロー祭り #漆喰工事 #屋根修理 #棟修理 #屋根や #愛知Twitter会 pic.twitter.com/1tFy28LKcq— マルワ瓦工業 中の人【T&H】 (@maruwaroof) April 7, 2022
少しずつコテで塗り込む作業を延々と続けていく感じです。
狭いスペースなので一気に塗ることができないので、少しずつ少しずつ丁寧に作業をしていきます。
下屋根の隅棟もこんな感じでキレイに仕上がりました。
2階の大屋根の棟部もこんな感じで漆喰修理工事完了です。
漆喰ハガレを見つけてもすぐに雨漏りするとは限りません。
しかし、徐々に瓦の下で浸食されていくので早めの対応がオススメです。
足場を掛ける費用も結構かかるので、外壁塗装などで足場を掛ける際に一緒に工事を行うことでコストを抑えることもできます。
瓦素材の耐久性は抜群ですが、周辺部材のメンテナンスは必要ですので屋根をチェックしてみてあげてくださいね。
気になる箇所を見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
高浜市近郊・愛知県内の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム