雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は豊田市での棟部分からの雨漏りによる屋根リフォーム工事の事例紹介です。

コーキングを塗られてしまった棟部からの雨漏り

軒天の裏側に雨漏りの後の雨染みが。

隅棟部分の下ということで隅棟部ののし積みを確認すると・・・
衝撃の展開が・・・!

のし瓦同士、桟瓦との隙間が全てコーキングでベッタリとくっついてました。
一見するとコーキングで塞いでいるから雨に強いように感じるかもしれませんが、実は逆です。
瓦には雨水を逃がすための積み方がされており、下の瓦で水を切るような構造になっており排水してくれるんです。
その排水のための雨水の逃げ道を塞いでしまったことになっちゃうんです。
行き場のなくなった雨水が溜まってしまう場所ができて、そこから雨漏りになってしまってました。

桟瓦の方もコーキングで左右がビッシリとくっつけられていましたが、幸いにも上下の瓦の谷部はコーキングが塗られていません。
おかげでこちらは雨漏り箇所はなくてホッと一安心。

瓦屋根のことを知らない業者が中途半端な施工をしてしまうとこういうことになっちゃうんですね。
気をつけてくださいね。

棟部交換工事

ということでコーキングでビッシリとくっつけられてしまった棟瓦を解体していきます。

のし瓦と屋根土を撤去していきます。
ここで問題となったのが桟瓦部分とのコーキングがキレイに取れないんです。
カッターを使って削ぎ落していく感じで一枚一枚丁寧に剥がしていきました。

雨漏り部分の周辺の瓦も一度めくって状況を確認。

その後、新規で防水のためのルーフィングを施工していきます。

周囲の瓦ももとに戻して再施工。
棟部ののし積みはシックイを使って雨水の逃げ道も考えながら施工していきます。

っということで隅棟部交換工事はこれにて完了!!!

コーキングはとても便利なモノですが、なんでもかんでも塗れば良いというモノではありません。
コーキングも経年劣化で硬化してキレていくので、耐久年数があります。
雨水が入らないようにすることももちろんですが、水の逃げ道や排水も考えて施工していくことが大切。
屋根のことは屋根工事店にお任せください!
こういう悲しいことになると辛いので、僕らができる限り屋根のことは守りたいんです。

気になる箇所が見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
高浜市近郊の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム