雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
今回は豊田市の金属屋根材(セネター)でのカバー工法の現場についての事例です。

最近、屋根上からの景色シリーズもTwitterで更新中。
僕らにとっての日常も普通の方にとっては非日常の景色と思ってアップしてます。

それでは屋根工事にいってみましょう。

カラーベストからセネターへのカバー工法

今回はカラーベストの経年劣化による色落ちから再塗装ではなく、金属屋根材でのカバー工法を選択。
カラーベストは10年前後で経年劣化による色落ちが発生するので再塗装する方が多いです。
今後のことも考えてのカバー工法。

既存のカラーベストの撤去はしませんが、板金部分は再施工をするので撤去を進めていくと。。。
ヤモリ?トカゲ?の化石が発見。

きっと家を守ってくれてたんでしょうね。
その後はいつものように粘着系ルーフィングを施工していきます。

ルーフィングが終わるとあとは板金屋根材(セネター)を設置していきます。
今回の現場の最難関ポイントもキレイに仕上がりました。
寄棟屋根の小さな三角面が異勾配・急勾配)になっており、ちょっと大変でした。

隅棟部の納めが不安だったので、捨て水切りを入れて補強もしておきました。
施工完了後に隅棟部からも雨漏りがあったと聞かされたので、念入りに施工しておいて良かったです。
先に情報教えておいてくれないとーーー。
これで雨漏りもしなくなるから一安心ですね。

これでバッチリです!!!
カラーベストの再塗装を考える時期がきた場合は、カバー工法も検討する価値はあり。
どれくらい住むのか?などイロイロと検討されて決めるのが一番ですね。

雨漏り修理・屋根修理のご相談はお問合せフォームもご利用くださいませ→マルワ瓦工業・お問合せ