雨漏り修理・屋根修理に強い高浜市のマルワ瓦工業です。
西三河・知多エリアの工事はお任せあれ!
今回は岡崎市で、経年劣化で色落ちしたカラーベストを重ね葺きした屋根リフォームの事例紹介です。
経年劣化で色落ちしたカラーベスト
住宅新築時によく使用される屋根材の一つが住宅用化粧スレート(カラーベスト)。
ポピュラーな屋根材なのですが、塗装で色づけしているため10年ほどで色落ちが目立つようになってきてしまいます。
塗膜の劣化だけでなく、基材も傷みが目立ちます。
端部からハガレが見えてますね。
石付き板金で重ね葺き【カバー工法】
一般的にカラーベストの色落ちは、外壁塗装のタイミングで一緒に再塗装されることが多いです。
今回は、今後のことも考えて耐久性の高くて超軽量な屋根材であるLIXILさんのT・ルーフで上から重ね葺きすることに。
既存のカラーベストを撤去せず上から重ねることでコストダウンも図っています。
石付き板金は金属屋根の表面に天然石を吹き付けてコーティングしてあり30年塗り替え不要と言われる屋根材なんです。
まずは既存のカラーベストの棟部の板金など凹凸のある部分を撤去して、防水のために粘着系ルーフィングを貼っていきます。
その後はT・ルーフを屋根に上げて軒先側から上下左右を重ね合わせながらビスで留め付けていきます。
平部の施工が終わったら最後に周囲の棟板金・ケラバ板金を留め付けたら屋根リフォーム工事完了。
独特の凹凸あるT・ルーフのモダンNが弊社では一番人気。
簡単に書いていますが1日で部分ごとに雨水の侵入を防ぐための備えをしながら丁寧に施工していますからね。
カラーベストの経年劣化による色落ちにお悩みの方は、再塗装ではなく上から重ね葺きすることもできますので、参考にしてみてくださいね。
気になる箇所を見つけた場合は、建築してもらった住宅会社さんや屋根工事店にご相談ください。
相談先がない方、愛知県内・高浜市近郊の方はマルワ瓦工業にお問合せいただけたらと思います。
お問合せはこちらから→お問合せフォーム